出典元:映画.com
二宮和也主演の「ラーゲリより愛を込めて」が12月9日、全国で公開され、週末3日間で観客動員27万3000人、興行収入3億7400万円と順調な滑り出しを見せています。作家・辺見じゅんさんのノンフィクション「収容所(ラーゲリ)から来た遺書」をもとに、瀬々敬久監督がメガホンをとった今作に出演するキャスト、あらすじ、撮影裏話などをご紹介します。
【撮り下ろしショット】朗らかに笑う二宮和也、松坂桃李、中島健人、桐谷健太、安田顕
【あらすじ】
終戦後、極寒のシベリアの強制収容所に抑留された山本幡男(二宮)は、過酷な日々を過ごすなか、日本にいる妻モジミ(北川景子)と約束した帰国(ダモイ)を誰よりも強く信じ、多くの抑留者たちを激励し続ける。山本の仲間思いの行動と信念は、希望を見失いつつあった日本人たちの心を動かしていく……。
【主要キャラクター】
●山本幡男(二宮和也)
事実無根のスパイ容疑により、妻と4人の子どもを日本に残してラーゲリに収容される。妻との再会の約束を果たすため、「ダモイ(帰国)」を信じ、劣悪な環境の中でも捕虜たちを励まし、生きる勇気を与え続ける。
●山本モジミ(北川景子)
山本幡男の妻。元教師で、幡男が捕虜になってからは4人の子どもを女手ひとつで育て上げる。夫と交わした再会の約束を信じて帰国を待ち続ける。
●松田研三(松坂桃李)
戦場で足がすくみ戦闘に参加出来ず、目の前で友人を亡くした経験から、自らを「卑怯者」と思い悩む。心の傷を抱えながら、山本と共にラーゲリでの生活を送る。
●新谷健雄(中島健人)
生まれつき足が不自由なため徴兵されなかったが、漁の最中に捕虜となる。故郷の兄弟を常に気にかけ、労働作業中に出会った子犬をクロと名付け、食料を分け与える優しい青年。教育を受けておらず、山本からは読み書きを教わる。
●山本顕一/壮年期(寺尾聰)
山本幡男の長男。10歳の時に満州ハルピンからの帰国途中、ソ連軍の爆撃にあい、父親とは離ればなれに。父の姿や言葉、家族の思い出を胸に、母を支える。
●相沢光男(桐谷健太)
ラーゲリ内においても軍人時代の「軍曹」という自らの階級にこだわり、一等兵であった山本や松田らに高圧的な態度を取り、特に山本を敵対視する。
●原幸彦(安田顕)
山本にロシア文学の素晴らしさを教え、彼の人間形成に大きな影響を与えた同郷の先輩。ラーゲリで追い詰められた末にとってしまったある行動により、心を閉ざしてしまう。
●クロ
労働作業中の捕虜たちの前に現れた黒毛の犬。親からはぐれた様子を見かねた山本がラーゲリに連れ帰る。新谷らに食料を分け与えられ、いつしか生活を共にするようになる。
【二宮和也と安田顕のロシア語のセリフ】
二宮さんと安田さんは、ロシア語が堪能な役どころだったため、撮影前からロシア語指導の先生に習うだけでなく、ロシア語のセリフが吹き込まれた音声を聞きこんだり、カタカナでルビをふって発音を覚えるなどして撮影に臨んだといいます。そして、ふたりにとってはソ連兵役のロシア人キャストの存在が大きかったそうです。
二宮さんは「『ここはもっとこうしたほうがいい』とか、『ちゃんと聞こえますよ』みたいなやりとりを何度もして確認しながら演じたので、ロシア語のシーンがあるときは結構なごやかな現場でした」と述懐。安田さんも、ロシア人将校から銃を突きつけられる緊迫したシーンに挑みましたが、カットがかかると将校役のロシア人俳優がにこやかにうなずいたといいます。その理由は、安田さんのロシア語が完璧で、言葉に感情が込められて感動したからだと明かしたそうです。
【クロはフィクションじゃなかった】
ラーゲリ内で飼われていたクロは、草野球で球拾いをしたり、収容者にとって癒しの存在として描かれています。映画の中のフィクションとして加えられたキャラクターかと思いきや、実話なのです。
クロは帰国する日本人たちを追って氷海に飛び込み、共に帰国しています。1956年12月24日にソ連・ナホトカ港で起こったエピソードとして、朝日新聞社に写真資料が残されているのです。
映画では、子犬時代を生後2カ月のクロスケ、成犬になってからをダイキチが演じていますが、2匹とも本作がスクリーンデビューとなりました。
【リアリティ溢れるオープンセットはどこ?】
コロナ禍ということもあり、海外ロケが容易ではなくなりました。今作は日本国内各所で撮影が行われましたが、ラーゲリのオープンセットは新潟県のある山間にあった約1万平米のスペースに建てられました。
選ばれた理由は、スベルドロフスクとハバロフスクのラーゲリは、シベリアに似た植生(白樺、カラマツなど)で、ある程度は雪が積もり、かつ都内から比較的アクセスしやすい場所だったからだと聞きます。
柵やバラック、門などは資料を探したほか、抑留経験者で現在は語り部になっている人に話を聞き、材質や形状を割り出していったそうです。一連の資料は、積み上げると3メートルほどになったとか……。セットに使用した白樺やダケカンバは、北海道や群馬などから約100トン近くの資材を取り寄せたそうです。
ラーゲリや、シベリア鉄道の建設地に咲くのは、アイスランドポピー、桔梗、コスモスなど。美術スタッフがシーンによって飾り替え、季節の移り変わりを表現するなど、細部に至るまでプロの仕事を垣間見ることができます。
羽毛布団 シングル ホワイトダウン80% 150×210 送料無料 洗える シングルロング 400DP以上 羽毛ぶとん 軽い 暖かい ふわふわ 防ダニ 清潔 立体キルト 気になるこれ・・・
羽毛布団 シングル ホワイトダウン80% 150×210 送料無料 洗える シングルロング 400DP以上 羽毛ぶとん 軽い 暖かい ふわふわ 防ダニ 清潔 立体キルトの
商品のことが詳しく知りたくて
ネットで探しまくりました。
自分の好みにピッタリかな????
大丈夫かな???
でもちょっと・・・と思いたくないリますよね・・・
そうだね~
商品レビュ-を参考に考えてみよう。。。。
わたしが気になっているのはコレ・・・
でも買った人の評価を比較してゆくと
なるほどと思いますよね・・・
思い切って買ってみようかな。